top of page

【きららホール開催報告】みかんの葉「プチグレン」の力

  • kotorigotoaroma
  • 2022年1月17日
  • 読了時間: 3分



昨日は、伊丹市きららホールさんで定期講座がありました。

リピートしてくださる方の多いこの講座。

昨日はグループワークもあったので、皆さん和気あいあいとされていました。



グループワークと言っても難しいことはなく、香り当てクイズです。


今月はみかんの葉から採れる香り「プチグレン」の会でした。

みかんの葉の香り、嗅いだことはありますか?


昨日の参加者さまは、皆さん嗅いだことがないと言われていました。

みかん自体は身近で、香りの想像がつくようですが、

その葉となると、馴染みが薄いようです。

ですが、香り当てクイズでは見事、正解されていました。

馴染みが薄いようで、実は馴染みのある香りなのかも知れませんね。


みかんは、1本の木から3つの香りが採られています。

果皮から、花から、そして葉から。

それぞれに成分が違い、

成分が違うからこそ、期待できる効果も変わってきます。

もちろん、こんな場合は使ってはいけませんという、禁忌事項も変わります。


みかんの葉から採れる香り「プチグレン」には、禁忌事項はありません。

安心して使ってもらえる精油の1つです。

では、どんな時に使うのかと言うと・・・・


みかんの葉「プチグレン」の効果


期待できる作用としては、こんなことがあります。

・神経系の鎮静、鎮痙攣

・神経バランス回復

・アドレナリン抑制

・自律神経調整


精神・神経系の不調時にお勧めです。

また、眠りをうながす作用もあるので、お休み前にもお勧めです。

そして実は、


抗炎症

瘢痕形成(傷のケア)

皮膚組織再生


作用もあるので、お肌のケア、手荒れのケアにもお勧めです。


と言うことで、昨日の講座では、プチグレンのハンドクリームをつくってもらいました。

フレッシュで爽やかな香りに包まれながら、

植物の持つ様々な作用も期待して使えるハンドクリームです。


作ってみたいな〜

香り当てクイズしてたいな〜

(↑これが結構楽しい!植物の葉から探す、精油から探す、の2通りします)

と思われたら、自宅教室でも開催しますのでお気軽にお問合せ下さいね。


さて今週末は、家族でみかん狩りへ行きます。

もう10年近くお付き合いしている農家さんへ行きます。

みかんの実を頬張りながら、葉の香りも楽しんできますね。


もし、みかん狩りへ行かれることがあったら、

そっとみかんの葉をこすったり、可能ならちぎらせてもらって下さい。

きっとプチグレンの爽やかな香りに包まれることでしょう。


自然と仲良く、この秋を楽しんでくださいね。



12月の募集が始まりました。

すでに満席となっていますが、少しだけ増席してもらいました。


お申込みは、きららホールさんへ直接お願いします。

きららホール

072-770-9500






*レッスンは、女性対象です

*キャンセルについて

  ハーブ、アロマ講座のキャンセルは7日前までに

  リースづくり講座のキャンセルは14日前までに

ご連絡をお願いします。

期日を過ぎてのキャンセルは、全額お支払いをお願いすることがあります。






 
 
 

Comentarios


bottom of page