top of page

アロマの学びは、何のため。

  • kotorigotoaroma
  • 2022年1月17日
  • 読了時間: 2分


昨日、アロマ2次試験・口述試験が無事に終わりました。



NARDアロマテラピーインストラクターの学びは、 筆記の1次試験合格後 発表形式の2次試験があります。



コロナで試験が延期され、ようやく昨日受験となりました。



私に与えられたお題は 「ペパーミントウォーター」

15分の講座形式で、実体験を含めた内容で、課題に取り組みました。



「実体験を話す」とは、 「自分の事を話す」こと。



実はコレが1番大変です。


家族の前でいっぱい練習し、内容もギリギリまで練り直し、

模造紙も何度か書き直し、当日に望みました。



他の人の発表を見ると、自分にはない良さが見え、足りないところに気づきます。


まだまだなのは、分かっているけど、

それでも、今、自分ができる事はしっかり行動できたと思っています。



この1歩は何のため?


時々、子どもの投げかけてくる質問にドキッとしますが、

次につながる1歩になるよう進んでいきます。



ハーブとアロマが好きです。

活用すると、暮らしの中で助かる事が多くあります。

忙しくしていると、なかなかそれに気づかないだで、

自然の力と、自分の身体に目を向けたら、きっと実感できます。

そんな実体験を、自分の言葉でお話できるようにしますね。



試験前に、温かなメッセージをくださった方もいました。 応援いただき、ありがとうございました。









 
 
 

Komentarai


bottom of page